事例をご参照ください
弊社ではこれまで、大手メーカー、経産省傘下の機関(JETRO、NEDO、NEXI)、ロボット革命・産業IoTイニシアティブ協議会(RRI)などのクライアント様のご依頼で下記の受託調査(抜粋)を行いました。
グリーン技術(脱炭素化、電動化、エネルギー)
- サプライチェーンの炭素排出に関するEUの規制動向
- ドイツの産業界におけるサプライチェーンの脱炭素化に向けた動き
- シーメンスのアプローチ 「Estainium」と「SiGreen」
- ドイツ電気・電子工業連盟(ZVEI)のプロジェクト
- 電気自動車向け電池の動向
- EU・ドイツ政府の支援施策と規制動向
- 各企業・コンソーシアムによる欧州における電池セル生産計画
- ドイツの競合電池メーカーの動向(各事業分野の動き、新事業・新製品、設備投資・生産能力拡大、M&A、企業・イノベーション戦略、共同研究プロジェクト、特許侵害係争、業績、今後の見通しなど)
- 当該分野の研究を行っている欧州の大学・研究機関、研究者のリスト化
- 各組織・研究者のプロフィールと研究概要
量子技術(量子コンピューティング、量子通信・暗号、量子センサー)
- 拠点、販売・研究開発・生産体制、売上高・従業員数、投資家
- 技術パートナー、ユースケース、顧客層、販売戦略・注力地域
- EUの共同研究プロジェクト
- 当該分野の主な研究プロジェクトの一覧表(EU・ドイツ政府の各助成プロジェクトに関する基礎情報、研究概要、参加パートナー)
- 主要なプレイヤーの一覧表(各大学・研究機関・企業の基礎データ、研究概要、関係性の見える図)
- これまでの研究開発の推移と発展状況、今後の展望
AI、デジタル化、データプラットフォーム、ブロックチェーン
- Catena-X: 目的・背景、成り立ち、参加メンバー、組織構成、技術コンセプト、ユースケース、資金調達、ドイツ政府の支援、今後の見通し
- GAIA-X: 概要、目下の課題、採用された公募プロジェクト16件(概要、参加メンバー)
- 既存の商用ソリューションの一覧と概要
- まだ商用化されていないソリューション(学術論文の検索、アプローチ/アルゴリズムの一覧と概要)
- 量子コンピューティングを利用した事例が既にあるか否か
- AI・量子コンピューティングを用いたソリューション開発に向けた提携候補の探索、詳細についてヒアリング調査
- デジタル技術の導入を認めたことで効率化された事例
- FinTech分野におけるRegTechの動向(スタートアップ企業のケーススタディなど)
- SupTechの動向(欧州諸国の中央銀行におけるSupTech技術の開発と活用状況)
- 規制の精緻化に向けて、依頼主が開発しているデジタル技術と同様のプロジェクトが欧州にもあるか
- EU・ドイツにおけるデジタル化・AI・ブロックチェーン技術の現状(考え方、活用状況、国際比較)
- EU・ドイツにおけるAI・ブロックチェーンの主要プレーヤー(研究機関、大企業、スタートアップ企業)
- 米中プラットフォーマーの欧州における動向
- デジタル化・AI・ブロックチェーンに関するEU・ドイツ政府の戦略と施策
- デジタル化で先行する米中に対するEU・ドイツの展望
インダストリー4.0、IoT
- 産業サイバーセキュリティの実施状況(独・日・米の比較)
- インダストリー4.0の工場のセキュリティ動向、IEC 62443規格、ISO/IEC 27000規格に関するドイツの専門家の見解
- シーメンスにおける産業サイバーセキュリティの動向
- 製造業IoTのエコシステム、インダストリー4.0の有力プラットフォーム、製造業IoTの有力企業
- 各企業(ボッシュ、シーメンス、SAP)のデジタル化、インダストリー0/IoT、AI、付加製造・3Dプリント、ブロックチェーン、製造業のサービス化、米国・中国対策、標準化・倫理に関する戦略や活動状況
- その他の注目すべき企業(機械メーカー、IT企業など)やプラットフォーム
- インダストリー4.0とAIに関する法的動向(法的人格、データ保護とデータアクセス、法的責任、知的財産権、労働法、ITセキュリティ)
- EU域内の非個人データの自由流通
- インダストリー4.0のガバナンス(自治権、相互運用性、持続可能性)
- International Data Spaces (IDS)、Plattform Industrie 4.0、GAIA-X(欧州のデータインフラ)の各組織の概要、背景・目的、成果
- 参照アーキテクチャモデルRAMI4.0とは
- 管理シェルとは(概要、背景、構造、サブモデルの例、ユースケース、今後の展望など)
- 米国中心のIIRAとの比較
エレクトロニクス、半導体、電機
- 欧州の半導体産業の分析(強み・弱み、脆弱性、将来像)
- 欧州の半導体産業の強化に向けた(技術的・経済的・地政学的な)課題
- EUの半導体産業の支援政策(IPCEI、共同事業(JU)/ Horizon Europe/Digital Europe、欧州半導体法)、各方面からの評価・批判
- インテルやTSMCのEUにおける投資計画
- 欧州の有力な研究機関(imec、CEA-Leti、フラウンホーファー)の役割
- 独エンジニア協会について
- 基準値作成の背景
- 作成委員会、委員のプロフィール
- 必要換気量算定式の根拠
- 各種指針値の根拠
華為技術(ファーウェイ、Huawei)、中興通訊(ZTE)、ハイアール(Haier)、美的集団(Midea)、TCL集団、海信(Hisense)、四川長虹(Changhong)、レノボ(Lenovo)、サムスン電子、LGエレクトロニクス
- 欧州における開発・生産・販売拠点
- 市場シェア、存在感・評判・イメージ
- 欧州事業の特徴・戦略
- 今後の見通し
- 家族・女性のライフスタイル(現状と15年後の予測)
- シニアのライフスタイル(現状と15年後の予測)
- 健康・ヘルスケア軸のスタイル(現状と15年後の予測)
- 市場規模
- 競合製品の調査(競合製品一覧、販売網、マーケティング・営業活動、ユーザー層)
- 法人ユーザーのケーススタディ
- 当該製品の受容性について販売会社、ソフトウェア会社に訪問インタビュー
- 販売会社、ソフトウェア会社のリストアップ、企業調査
- 当該製品を取り巻く市場・業界・技術動向と今後の予測
- ドイツ市場参入の可能性について
- 当該製品の改善点について提案
- ドイツ市場参入の戦略について提案(時期、ターゲット層、価格、販売網、マーケティングなど)
自動車、モビリティー
フォルクスワーゲン、BMW、メルセデスベンツ、ボッシュ、コンチネンタルなど各社の動き
- デジタル化、プラットフォームの戦略
- 自動運転、つながる車、モビリティーサービス
- AI、インダストリー4.0、ブロックチェーン、量子コンピューティング
- 気候保護
- 今後の展望
- 車のデータ(所有権、アクセス権、欧州データタスクフォースについて)
- 交通データ(モビリティー・データ・マーケットプレイス(MDM)について)
- つながる車の標準化(協調インテリジェント交通システム (C-ITS)について)
- 自動運転(法的枠組みの整備)
- 気候保護・CO2削減(EU・ドイツ政府の政策)
- データ大国の米中に対抗する‘欧州の道’
- リチウムイオン電池、次世代の蓄電池、燃料電池に関するドイツ政府の支援施策、自動車メーカー、研究機関・大学の動き
- パワー半導体に関する各企業の動き
- 自動運転、モビリティーサービス、サイバーセキュリティに関する各企業の動き
- ドイツの電気自動車スタートアップ企業のCEOにインタビュー
トップ8の部品メーカー(ボッシュ、コンチネンタル、ZF、マーレ、シェフラー、ティッセンクルップ・オートモーティブ・システムズ、ブローゼ、ヘラー)
- 事業概要
- 電動化に向けた新たな動き
- 電動化に関連する開発・生産拠点
- 英EU離脱の影響
北京汽車(BAIC)/福田汽車(Foton)/ボルクヴァルト(Borgward)、吉利汽車(Geely)/ボルボ(Volvo)/Lynk & Co、長城汽車(Great Wall)/Wey、奇瑞汽車(Chery)/Qoros、フューチャーモビリティ(FMC)/Byton、上海汽車(SAIC)/MG、長安汽車(Changan)
- 欧州における開発・生産拠点
- 市場シェア、評判・イメージ
- 欧州市場参入の計画と戦略
- 欧州・ドイツ市場で成功する見通し
- ドイツ、欧州におけるリサイクル事業の現状
- 業務提携の候補企業の探索、訪問インタビュー
- カタログ燃費と実際の燃費の乖離に関するネット口コミの分析
航空宇宙
- 観測衛星プログラムCopernicus、測位衛星プログラムGalileoにおけるデータ利用推進の取り組み
- 観測衛星データと測位衛星データを組み合わせた相乗的利用の動き
- カーボンニュートラルに向けた衛星データの活用事例
- インストールベース、需要、市場規模の推移と予測(用途・タイプ別、産業分野別)
- 価格の推移と予測(用途・タイプ別)、実用寿命(用途・タイプ・産業分野別)
- 欧州と世界の他地域の比較、ドローン業界が活性化している欧州の国、規制動向、ドローン業界を取り巻く環境など
医療器具・医薬品
市場規模、マーケットシェア
競合製品のリストアップ
競合製品の使用状況について開業医を対象としたアンケート調査
ライセンス・販売パートナーの探索(候補企業のリストアップ、企業調査、関心の有無のヒアリング)
市場規模、競合製品の調査
販売提携先のリストアップ、企業調査
クライアント様が指定した候補企業にヒアリング調査
市場調査会社の紹介、趣旨・コンセプト・実施方法の説明、費用の見積もり
食品・外食
ドイツにおける商標使用に関する問題解決
提携候補となるドイツ企業の探索、企業調査
提携候補企業とのアポ取り、工場見学・商談の通訳とサポート
業務用ユーザーのリストアップ
業務用ユーザーを対象としたアンケート調査(当該ブランドの認知度、製品の価格・品質・特徴などについて、 使用状況、使用していない理由)
中国・韓国・台湾企業
- 自動車・自動車部品・車載電池、家電・情報通信、インフラ・エネルギー、その他の分野
- 進出状況(欧州全体、中欧4カ国、ドイツ)
- ビジネス展開の特徴(存在感、イメージ・評判、ビジネス戦略・戦術)
- 今後の展開
一路一帯(インフラ)、情報通信分野
- 進出状況
- ビジネス展開の特徴(存在感、イメージ・評判、ビジネス戦略・戦術)
- 今後の展開
その他
- 産学共同・国際ワークショップ開催に協力
- ドイツ人の教授の紹介・橋渡し
- 産業オートメーション分野の欧州特許を無効にするための先行資料の調査(学会誌・論文・雑誌・書籍など)