ドイツ・EUにおける技術系調査のエキスパート

経営責任者プロフィール

弊社の経営責任者

湯川 久美子

Dr. Kumiko Gnibba-Yukawa   メールアドレス gnibba-y@prudentia-mr.com

なぜ29年前にドイツに来たか?
  • 「国際化」の時代に対応するために、(頭が柔らかいうちに)長期留学が必要だと感じた
  • 米国や英国にはすでに短期で行ったことがあり、どこか他の国を経験してみたかった。英米の大学には日本人留学生が多いため、あまり競争上の優位性にはならないと思った(独自の強みを持ちたかった)。しかも授業料が高い
  • 高校ではフランス語を専攻したが、フランスの経済や技術を学んでもそれほど意味があるとは思えなかった
  • 東西のドイツが統一した直後で、ドイツが欧州の中心的な国になる予感がした。ドイツは昔からの工業国で、同国の「社会的市場経済」にも興味を持った。多数の日本企業もドイツに進出。しかも当時、国立大学の授業料がほぼ無料で、コストパフォーマンスが極めてよかった

略歴

1970年神奈川県生まれ

神奈川県立外語短期大学付属高等学校外国語科卒業

武蔵工業大学工学部電子通信工学科中途退学(3年後期)

三井不動産子会社にて人材開発トレーナーを務める

1993年渡独

ドイツの国立大学 Universität Bielefeldにて経営学ディプローム(修士号に相当)取得(オペレーションズ・リサーチ専攻)

ドイツの大手コンサルティング会社KPMGに戦略コンサルタントとして入社

在独日系コンサルティングの草分けFBC社と提携し、欧州市場調査のプロジェクトマネジャー(フリーランス)、並行して博士論文を執筆

Universität Bielefeldにて経済学博士号取得(Dr. rer. pol.)、数理的モデルを用いたハイテク製品の売上予測、(マグナ・クム・ラウデ)

2007年Prudentia Marketing Research Ltd.を共同設立し、経営責任者に就任

講演

関西大学 データマイニング応用研究センター 国際ワークショップ

出典: 「第1回 DMラボ 国際ワークショップ」 関西大学 データマイニング応用研究センターのホームページより

論文

プレス

  • ドイツの今後の経済動向, ドイツニュースダイジェスト誌, 2018年5月4日, 1073号, p13.
  • データ分析サービスで世界市場に挑戦(プルデンシア・マーケティング・リサーチ代表 湯川 久美子) - グローバル時代を生き抜くチカラ 第4回, ドイツニュースダイジェスト誌, 2016年9月2日, 1033号, p.11.
PAGETOP
Copyright © Prudentia Marketing Research Ltd. 2007-2016 All Rights Reserved.