* * * お知らせ * * *
テクノロジーとデジタル経済に関するサービスに特化するために、関連事業をPRUDENTIA(プルデンシア)からTECHNOMIST(テクノミスト)に移行いたしました
デジタル×グリーン技術、イノベーション分野で
日本と欧州・ドイツをつなぐ
米中の二大大国の‘テクノロジー冷戦’の狭間で、デジタル化と脱炭素化を進める日本とドイツ・欧州
テクノロジー分野におけるドイツ・EUの最新動向を調査分析いたします » カスタム調査の事例
◆ データアナリティクスAI ◆ IoT/インダストリー4.0 ◆ 量子技術 ◆ 脱炭素化/エネルギー転換/電動化
◆ 業界・企業・スタートアップ動向 ◆ 技術・イノベーション動向 ◆ 市場・ユーザー動向 ◆ 規格・規制・政策動向
★★★ 政府機関や大手メーカーのクライアント様にご購入・ご好評いただいたレポートを無償提供 ★★★
Quantum Technologies in Europe
■ 国際競争力の比較、EU・各国のイニシアティブ(Part 1)
→ 2020年12月発行 » 無料ダウンロード(Part 1)
■ (既存の)企業、研究機関・大学(Part 2)
→ 2020年9月発行 » 無料ダウンロード(Part 2)
■ スタートアップ、ベンチャー投資会社(Part 3)
→ 2020年7月末発行 » 無料ダウンロード(Part 3)
記事
スペースX のStarlink、気候変動への影響、デブリの自己繁殖
現在、バルセロナで開催されているモバイル見本市MWCでイーロン・マスク氏が「Starlink」について講演するが、Starlinkの計画に反対する声が大きくなっている。デブリの自己増殖および気候変動に関連する評価不可能な …
イノベーションのための「大きな政府」?
ドイツ有力経済紙Handelsblattの特集記事よりキーポイントを日本語化 「世界で一番怖い経済学者」が時代の寵児に 英タイムズ紙はMariana Mazzucato教授を「世界で一番怖い経済学者」と称した。イタリア生 …
神経科学者からみたAI、閃き、テレワーク
2021-06-01 イノベーション
ドイツ有力経済紙のポッドキャスト「Handelsblatt Disrupt」よりキーポイントを日本語化 パターンに従うAI、あえて破る人間 「知能」とは問題を効率的に解く能力である。人間もAIも問題を解くことができる。A …
海外で人気の「日本食」
2016-03-29 外食
現地のトレンドセッターの間で、大人気の「一風変わった」日本レストランの成功の鍵を探ります。店名・ロゴ、内装・コンセプト、メニュー・価格帯、経営者・スタッフを、当地の外食トレンド・消費志向に照らし合わせて分析しました。
ドイツ企業ランキング
ドイツ企業ランキングが3つご覧いただけます。ひとつは、独有力日刊紙 ディ・ヴェルトが発表している「売上高の最も大きい企業 TOP 500」に基づいています。もうひとつのランキングは、フォーブス誌が毎年発表している「フォーブス・グローバル2000」を参照。3つ目のランキングには、スイス・ザンクトガレン大学 同族企業研究所による「世界で最も大きいファミリー企業 上位500社」からドイツ企業を抽出。